ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

6年生

記事ID:6666666 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

令和7年3月4日(火曜日)

「6年生を送る会」

あと10日程で卒業を迎えます。

楽しみにしていた6年生を送る会がありました。

1~4年生からプレゼントや歌、感謝の言葉などをもらいました。

5年生が時間をかけて準備をし、楽しい企画がいっぱいの心温まる会となりました。

6年生は少し照れながら、みんな笑顔でとても喜んでいました。「卒業」の実感がわいてきたようです。

a

​令和6年12月4日(水曜日)

「お弁当作り」

家庭科で「お弁当作り」をしました。

先月、美星調理場の栄養教諭皿海先生に来ていただき、お弁当作りのポイントを教えてもらい、献立を立てました。1食分の献立について、栄養バランスや彩り、盛り付けの工夫などを考える学習です。

思っていたより大変で苦戦していた児童もいましたが、どのグループも彩り鮮やかなおいしそうなお弁当ができました!

お お

令和6年6月5日(水曜日)

ふるさと井原魅力発見事業

ふるさと

令和6年5月18日(土曜日)

運動会

unndoukai

令和6年2月20日(火曜日)

Ancsプログラム

ancs-p

令和5年11月30日(木曜日)、12月5日(火曜日) 総合的な学習

dentoubunka

令和5年10月28日(土曜日)学芸会

gakugeikaiR5

令和5年 6月7日(水曜日)まほろば館・田中美術館見学

denchumahoroba

令和5年 6月6日(火曜日)租税教室

sozeikyousitu

令和5年 5月20日(土曜日)運動会

6nen_undoukai

令和4年10月29日(土曜日)学芸会

R4.学芸会

令和4年7月14日(木曜日)着衣泳

着衣泳

令和4年7月12日(火曜日)総合的な学習の時間

伝統文化体験(琴・三味線・水墨画・盆栽)

伝統文化体験②

令和4年6月23日(木曜日)総合的な学習の時間

伝統文化体験(茶道)

伝統文化体験①

令和4年6月8日(火曜日)古代まほろば館

まほろば館

令和4年6月6日(月曜日)租税教室

租税教室

令和4年4月27日(水曜日)「1年生を迎える会」

1年生を迎える会

 

 

令和6年2月20日(火曜日)

Ancsプログラム

ancs-p