ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

4年生

記事ID:0002034 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

令和7年3月3日(月曜日)

箏で「さくらさくら」を弾きました

音楽科「日本の音楽でつながろう」の学習で、ボランティアの方に来ていただき、箏の演奏の仕方を教えていただきました。箏の仕組みや部分の名称、そして筝曲「さくらさくら」の弾き方も教えていただきました。初めて箏に触れる子ども達でしたが、とても真剣に、楽しそうに練習をしました。最後には合奏も行い、全員「またやってみたい」と素敵な笑顔で学習を終えていました。

あ a

令和6年11月26日(火曜日)

北条早雲の歴史について学びました!

荏原地区まちづくり協議会の藤井美江さんに来ていただき、これまでの4年生が作成してきた絵本をもとに北条早雲の歴史について学びました。
絵本の内容を詳しく解説してくださり、北条早雲についてより詳しく知ることができました。
今後は荏原地区まちづくり協議会の方々と一緒に絵本の4巻目を作成していきます。

あ a

令和6年9月24日(火曜日)

美星町へ行ってきました。

18日(水)に、ふるさと魅力発見事業で星の郷青空市・美星天文台・中世夢が原へ行ってきました。見学を通して、井原市の魅力を初めて知ったり、実感したりすることができました。今後はそれぞれが感じた井原市の魅力をスライドでまとめていきます。

美星 美星町

令和6年7月8日(月曜日)

社会科見学に行ってきました。

3・4年生で、井原警察署・井原駅・井原市役所へ社会科見学に行ってきました。見学を通して、住みよいくらしをつくってくれている人たちの仕事を知ったり、工夫や努力について学んだりすることができました。様々な体験もさせていただき、とてもありがたかったです。

社会科 社会

令和6年 5月29日(水曜日)

プール掃除

プール掃除

令和6年 3月1日(金曜日) 6年生を送る会

6nenokurur6

令和6年1月15日(月曜日)

ふれあいサロン

r6fureai

令和5年 10月22日(土曜日)

gakugeikai

令和5年 9月20日(水曜日)

yamanogakushuu

令和5年 7月12日(水曜日)

算数科 「小数のしくみ」の学習

shousuunosikumi

令和5年 6月19日(月曜日)

クリーンセンターと消防署の見学

clean&fire_r5

令和5年 5月24日(水曜日)プール掃除

pu-rusouji

令和4年11月7日(月曜日)山の学習

山の学習

令和4年10月18日(火曜日)小田川環境学習

小田川環境学習

令和4年5月26日(木曜日)クラブ活動

クラブ活動