本文
社会科の情報についての学習のまとめとして、井原放送の見学へ行きました。新しい中継車や高機能なカメラの仕組みに驚いたり、アナウンサー体験を楽しんだりしながら、放送局の仕事についての理解を深めることができました。
また、高越城趾顕彰会の方と一緒に、4月に開催される「井原市北条早雲まつり」のCM撮影も行いました。これからも、地域の行事を盛り上げるために、自分たちに何ができるかを考えていきたいと思います。
荏原幼稚園のお友達を招待して、「冬のにこにこ祭」を開催しました。お客さんが喜んでくれるように、ゲームコーナーのルールや食べ物屋さんの種類についてしっかり話し合いながら準備を進めました。祭り当日には、5年生も幼稚園のお友達も「にこにこ」いっぱいの時間を過ごすことができました。
6月18・19日の両日、渋川青年の家で海の学習を行いました。心配されていた天気も回復し、それぞれの研修を楽しみつつ、真剣な態度で臨むことができました。
今回の学習で学んだことを、学校生活にもしっかりと生かしてくれることを願っています。
木之子小学校の5年生と一緒に、「夢の教室」へ参加しました。プロラートパフォーマーとして活躍されている吉田望先生と一緒に思いっきり体を動かしながら、協力することやお互いを思いやることの大切さを学びました。