ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R5年度 2学期

記事ID:0016748 更新日:2024年1月19日更新 印刷ページ表示

令和5年12月18日(月曜日) 能・狂言の鑑賞会

 12月18日、能と狂言の鑑賞会がありました。全校児童が参加しました。鑑賞会では、まず能と狂言の違いについて、分かりやすく解説してくれました。その後、実際に能と狂言を鑑賞しました。
日頃見る機会のない能楽ですので、児童にとって貴重な体験になったと思います。

1  2

4  3 

令和5年12月14日(木曜日) 稲倉JUMP

 12月14日、全校で長なわをしました。種目は8の字跳びです。
子どもたちはとても上手で、間を空けずに次々に跳んでいきます。低学年の子も高学年に交じって、一生懸命跳んでいました。
3分間で100回近く跳ぶことができました。

1  2

令和5年12月13日(水曜日) スマイル集会

​​​​ 12月13日、全校でスマイル(人権)集会を行いました。集会では、まず人権週間のクラスの取組について発表しました。どの発表からも、人を大切に思いやる気持ちが伝わってきました。
その後、全校でゲームをして楽しみました。1年から6年までの全員がなかよしの学校になってほしいと思います。

1  2

令和5年12月12日(火曜日) 焼き芋

 ​​​12月12日、収穫していたお芋を地域の方が焼き芋にしてくれました。1・2年生は焼きたてのほっかほかの焼き芋をいただきました。
1・2年生は大喜びで、「おいしい」「うまい」「あまい」などの声が自然にあがっていました。
地域の皆さん、ありがとうございました。

1  2

令和5年12月9日(土曜日) しめ縄づくり

​​ 12月9日、青少年を育てる会主催のしめ縄作りが公民館で行われました。
参加した14名の児童は苦労しながらも一生懸命わらを編んでしめ縄を作っていきました。
最後には全員お正月用の立派なお飾りを作り上げることができました。​

1  2

令和5年12月4日(金曜日) 綿の収穫

 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
12月4日、2、3、4年生が綿の収穫を行いました。
2年生は校内の、3、4年生は校外の綿を栽培している場所に行き、収穫しました。
地域学習として行っているこれらの活動を通して、井原の主要産業であるデニムに関心をもってもらえたらと思っています。

1  2

令和5年12月2日(土曜日) おもちつき

 12月2日、青少年を育てる会主催のもちつき大会が稲倉小学校の運動場と体育館で行われました。
当日は児童27名を含む多くの方にご参加いただきました。児童はおもちをついたり、まるめたりしながら日本の伝統行事を楽しんでいました。​

1  2

令和5年11月18日(土曜日) 学芸会

 11月18日は稲倉小学校の学芸会でした。過去3年間は教室での学習発表会でしたので、実に4年ぶりとなる学芸会でした。地域の方の協力もあり、ハントベル、劇、合奏、合唱など盛りだくさんの内容でした。そして、子どもたちの一生懸命に演技する姿に大変心を打たれました。多くの方のご来場本当にありがとうございました。

1  2

3  4

5  2

7  7

 

令和5年11月13日(月曜日) もうすぐ学芸会

学芸会まで残り一週間となりました。どの学級も練習に熱が入っています。
11月14日(火曜日)は予行演習です。各学級の仕上がり具合が楽しみです。
学芸会は11月18日(土曜日)です。8時50分から開演です。体育館開場は8時です。
人数制限はありませんので、みなさんおそろいでお越しください。
なお、体育館塗装改修工事のため足場を組んでいます。ご迷惑をおかけします。

 1年 くじらぐも
 2年 スイミー
 3・4年 行こう、小さな世界へ
 5年 龍神沼
 6年 ゴ・ミ―ゴ
 全校合唱 咲かせよう!笑顔の花を

 PDF版の学芸会プログラムはこちらから(PDFファイルが開きます) [PDFファイル/156KB]

 

1  2

3  4

5  6

7  8

9  10

 

令和5年10月27日(金曜日) 4年ぶりの学芸会に向けて練習開始!

 11月18日(土曜日)は、4年ぶり開催の学芸会の日です。
各学年、出し物の中身も決まり、練習にも熱が入ってきました。体育館での練習も始まっています。
どんな舞台が待っているのでしょう。本番が楽しみです!

1  2

3  4

令和5年10月24日(火曜日) 消防署の見学へ!(3・4年生)

 10月24日、3,4年生は消防署の見学に行きました。
日頃乗ることのない消防車や救急車に乗ったり、人命救助のための様々な道具を見せてもらったりしながら消防署の役割について学習しました。
最後に訓練の様子も見せてもらうことができました。

1  2

3  4

令和5年10月22日(日曜日) 5年生が販売した花の寄せ植えは完売!

 10月22日、5年生が稲倉の朝市で花の寄せ植えを販売しました。これは子どもたちが稲倉をよりよい町にするために、総合的な学習の時間に、地域の方と一緒に育ててきたものです。
5年生の店には、たくさんのお客さんが訪れ寄せ植えはあっと言う間に完売しました。

1  2

3  4

令和5年10月19日(木曜日) スポーツの秋 SASUKE チャレンジ

 気持ちの良い秋晴れが続いています。子どもたちは、休み時間、SASUKEチャレンジと称して様々な運動に取り組んでいます。
10月19日には、全校でドッジパスラリーに挑戦しました。しっかり運動して、汗を流してほしいと思います。

1  2

3  4

令和5年10月18日(水曜日) 稲倉ぴかぴか大作戦

 10月18日、全校児童で「稲倉のまち ぴかぴか大作戦」を行いました。通学路のごみ拾い、公民館と駐在所のそうじ、そして運動場の草集めなどです。
子どもたちは通学路を歩きながら、一生懸命ごみを探したり、施設を雑巾でふいたりしながら、稲倉のまちをきれいにしました。

1  2

3  2

令和5年10月17日(火曜日) 稲刈り体験(1・2年生)

 6月21日に田植えをした田んぼに、稲穂が見事に実りました。
10月17日、1、2年生は稲刈りをしました。地域の方からやり方を聞いた後、1年生も2年生も手際よく鎌で稲を刈っていきました。
田んぼの半分ほどを刈り取るのに1時間半かかりました。

1  2

3  4

令和5年10月12日(木曜日) バス旅行(1から4年生)

 10月12日、1から4年生は福山ファミリーパークへバス旅行に出掛けました。秋晴れのよい天気の中、子どもたちは元気に遊具で遊びました。
お弁当を食べた後は、阿藻珍味でちくわ作りを行いました。みんなおいしいちくわが出来上がっていました。

1  2

3  4

 

令和5年10月5日(木曜日) 陸上記録会(6年生)

​​ 10月5日、井原市陸上競技場で陸上記録会が開かれ、6年生が出場しました。
今年から、この大会へは市内の6年生全員が参加して行うようになりました。
ハードル走で津組作太朗くんが見事入賞を果たしました。おめでとうございます。​

1  2

3  4

令和5年10月4日(水曜日) 井原図書館の見学(2年生)

 10月4日、2年生はあいあいバスに乗って井原図書館の見学に行きました。
図書館では、本の多さにびっくり。また日頃見ることのできない場所も見せてもらい、子どもたちは図書館の秘密をたくさん勉強することができました。

1  2

3  4

 

令和5年9月26日(火曜日) 読み聞かせ

 9月26日、読み聞かせを行いました。今回は、どの学級もいつもとは違う先生が読み聞かせを担当しました。

1  2

3  1

6  4

令和5年9月26日(火曜日) 防犯教室(不審者対応)

 9月26日、スクールサポーターの田林さんと駐在所の小林さんを招いて、防犯教室を行いました。最初に「いかのおすし」を全員で確認しました。その後、登校班ごとに分かれて下校中に不審な人に話しかけられたらどうしたらよいかをみんなで考えました。

1  2

3  4

令和5年9月25日(月曜日) スクールコンサート

 9月25日、市内13校の5・6年生が集まり、4年ぶりとなるスクールコンサートが市民会館で開催されました。コンサートでは倉敷天領太鼓の皆さんが迫力ある和太鼓の演奏を披露しました。
体験コーナーでは6年の津組作太朗くんが代表で和太鼓演奏を行いました。

1  2

令和5年9月25日(月曜日)から10月3日(火曜日) 陸上教室 

 9月25日、5・6年生を対象に陸上教室を行いました。講師は毎年陸上の指導をして下さっている西村先生です。先生の笛の合図に合わせて、子どもたちはテンポよくハードルを跳び越えていました。

1  2

3  4  

令和5年9月21日(木曜日)・22日(金曜日) 修学旅行

 9月21・22日、6年生は修学旅行で奈良・京都・大阪へ行ってきました。4年ぶりの関西方面への修学旅行でした。心配された雨も降らず、二日間を予定通り有意義に過ごすことができました。
保護者の皆さんには、見送りや迎えなど大変お世話になりました。

1  2

4  6

7  8

9  9  

2  10

令和5年9月19日(火曜日) ​​葡萄浪漫館・選果場の見学

 9月19日(火曜日)、3・4年生が青野の葡萄浪漫館と選果場に社会科見学に出掛けました。ぶどうを栽培する人や、ぶどうをお客さんに届ける人の苦労や努力について調べるためです。青野のおいしいぶどうが、どうやって作られ、どうやって自分たちの手元に届いているのか、しっかり学習できたらと思います。

1  2

3  4

令和5年9月15日(金曜日) 参観日・学校保健委員会

 9月15日(金曜日)の参観日には、授業参観及び学校保健委員会、学級懇談へのご参加ありがとうございました。
高学年では時代を反映して、タブレットを使用した授業が増えています。
学校保健委員会では、川崎医療福祉大学の保野孝弘先生にご講話いただきました。「睡眠・食事・運動」の大切さが子どもたちに伝わったのではないかと思います。

1  2

3  4

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)