本文
北朝鮮の弾道ミサイル発射により、Jアラートを通じて該当地区に緊急情報が発信された場合、
急迫の事態であり子ども達の安全確保を第一に考えなければなりません。
そのため、本園・本校におきましては下記のマニュアルによる対応を実施するようお願いいたします。
記
≪園児・児童について≫
【登園・登校前】
・ Jアラートが送信された場合は、自宅で待機させてください。「ミサイル通過、ミサ
イル落下」など安全が確認されたら登校させてください。
・長時間にわたって警戒、避難が必要な場合は登校しないで自宅待機させてください。
※ 自宅待機が長引き、午前9時までに安全が確認されない場合は、臨時休園・休校とします。
【登降園・登下校中】
・ Jアラートが送信された場合は、すぐ避難行動をとり、安全な場所に避難させてくだ
さい。その後、安全を確認した後、幼稚園・学校か家のどちらか近い方に向かい待機させてください。
【幼稚園・学校では】
・ 屋外にいる場合は屋内に避難。屋内の者は窓から離れ、机の下に入ったり、姿勢を低
くしたりして身の安全を確保するよう指導します。
≪保護者の方へ≫
幼稚園・小学校保護者の方へ緊急連絡網等により、対応の状況連絡をします。
保護者の方には、幼稚園・小学校からの連絡が無い場合でも保護者の方の判断で安全が確保されるまで、
園児・児童を家の中のできるだけ安全な場所で待機させてください。
安全が確認された後、登園・登校させるようお願いいたします。