ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年度1学期 Photoblog

記事ID:0000071 更新日:2025年5月22日更新 印刷ページ表示

令和7年7月8日 笠岡工業高校出前授業(3年生)

8日(火曜日)5、6時間目に笠岡工業の先生方や先輩をお招きして、出前授業を3年生が受けました。

202507081 202507082

2507083 2507094

2507095 2507086

令和7年6月21日 授業参観 講演会

21日(土曜日)1時間目に授業参観、2・3時間目にAll Heros合同会社代表の中山芳一先生をお招きし、非認知能力の重要性についてご講演いただきました。

お忙しい中お越しいただいた保護者の皆さんありがとうございました。

2506211 2506212

2506213 2506214

令和7年6月4日 生徒総会

4日(水曜日)の5時間目に、各クラスをオンラインでつなぎ生徒総会を行いました。

生徒会執行部や各委員会から、今年度の活動計画の説明がありました。

学校がよりよくなるような活動を期待しています。

2506041 2506042

2506043 2506044

令和7年6月2日 笠岡商業出前講座(3年生)

2日(月曜日)に笠岡商業の先生をお招きして、3年生が出前授業を受けました。

2506021 2506022

2506023 2506024

令和7年5月23日 広島研修(2年生)

23日(金曜日)に2年生が広島研修に行きました。

平和集会を行ったり、平和記念資料館を見学したりすることで、戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて学ぶことができました。

また、午後からは班別研修を行い、自分たちで事前に計画した行程通りに、進めるよう班員で協力しながら行動できました。

25052321 25052322

25052323 25052324

25052325 25052326

令和7年5月23日 ピアサポート(1・3年生)

23日(金曜日)の6時間目に3年生から1年生に向けてのピアサポートがありました。1年生は29日(木曜日)に、中学校に入学してから初めての定期テストがあります。3年生にテスト勉強の仕方や計画の立て方を聞いたり、質問したりすることができました。3年生が1年生にマンツーマンで指導してくれたおかげで1年生もこれまで以上に、勉強を頑張ろうという雰囲気ができました。

250523131 250523132

250523133 250523134

令和7年5月23日 にんにく収穫体験(1年生)

23日(金曜日)に1年生が大江地区のにんにく収穫を体験しました。

地域の方々と関わりながら、にんにくについた土を落とす作業ができました。

25052311 25052312

25052313 25052314

令和7年5月15-17日 修学旅行(3年生)

15日(木曜日)から17日(土曜日)にかけて、3年生が沖縄県に修学旅行に行きました。

1日目は、平和祈念公園で平和集会や平和祈念資料館の見学などを行い、戦争の悲惨さや平和についての理解を深めることができました。

2日目は、民泊体験をしました。現地の方から、沖縄の自然や風土、文化・伝統や歴史などを学ぶことができました。

3日目は、国際通りでお土産を買ったり、昼食を食べたりして、修学旅行最終日を満喫しました。

2505151 2505172

2505173 2505175

2505175 2505176

2505177 2505178

2505179 25051710

令和7年5月16日 経ヶ丸研修(1年生)

16日(金曜日)に経ヶ丸研修がありました。学校から経ヶ丸まで、途中ウォークラリーをしながら徒歩で移動しました。午後には講師の方をお招きし、Safプログラムとクラス対抗校歌斉唱合戦を行いました。班やクラスの人と友情を深めながら、協力して物事に取り組む大切さについて学ぶことができました。

2505161 2505162

2505163 2505164

令和7年5月2日 授業参観 学級・学年懇談 PTA総会

5月2日(金曜日)に授業参観がありました。また、お忙しい中、授業参観後のPTA総会や学級懇談、部活動懇談にご参加くださり、ありがとうございました。

 

202505021 202505022

202505023 202505024

令和7年4月21日 被爆体験伝承講和(2年生)

4月21日(月曜日)に被爆伝承者の辻さんを講師に迎え、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さについてお話を聞きました。

2504211 202504212

202504213 202504214

令和7年4月16日 新入生歓迎会

4月16日(水曜日)に生徒会執行部の生徒が企画・運営してくれた新入生歓迎会が行われました。

当日は、2、3年生の生徒が新入生とグループを作り、高屋中学校に関するクイズを校内巡りしながら協力して解きました。クイズの中には、職員室の中に入って自分のクラスのカギの場所を確認するなど、面白いアイディアのクイズもありました。

2、3年生が温かく新入生に関わってくれたことで、新入生は先輩と打ち解けながら楽しく参加することができました。

 

2504161 2504162

2504163 2504164

令和7年4月9日 入学式

4月9日(水曜日)、令和7年度入学式が行われ、52名の新入生を迎えました。

教職員・在校生一同、心から歓迎いたします。

校長先生からは「中学校3年間で、学力だけでなく、『自分を高める力』『他者とつながる力』『自分と向き合う力』の3つの力を身につけてほしい」というお話がありました。

これからの中学校生活みん

なで頑張っていきましょう。

 

202504091 202504092

202504093 202504094

令和7年4月7日 着任式・始業式

4月7日(月曜日)令和7年度着任式・始業式が行われました。

202504071  2025204072

202504073  202504074