本文
休校中(きゅうこうちゅう)、出部小学校とみなさんがつながるために、
いろいろな情報(じょうほう)を発信(はっしん)します。
少(すこ)しでも、みなさんの役(やく)に立(た)つとうれしいです。
今日は、とても天気がよく気持ちのいい1日でした。みなさんの元気な声が響く学校が1番です。来週から学校が再開され、給食もあります。元気で登校して来てください。
6年生は、早くから運動場に出て、下級生の人がならびやすいように立ってくれています。さすが、6年生ですね!
明日(あす)は、休校中(きゅうこうちゅう)最後(さいご)の登校(とうこう)日(び)ですね。元気(げんき)にすごしていますか。明日(あす)も、元気(げんき)な笑顔(えがお)をまっています。この前(まえ)、職員室(しょくいんしつ)の前(まえ)の花(か)だんに咲(さ)いている「ガザニア」のクイズを出(だ)しました。このガザニアは、雨(あめ)やくもりの日(ひ)には花(はな)がしぼんでいて、晴(は)れた日(ひ)にはいっぱいに花(はな)が開(ひら)きます。左側(ひだりがわ)が昨日(さくじつ)20日のガザニア、右(みぎ)が今日(きょう)のガザニアです。
きのう(くもり)のガザニア きょう(はれ)のガザニア
担任(たんにん)の先生(せんせい)からのメッセージをしょうかいします。
<1ねんせいのせんせい から>
みんなで うえた あさがおの たねから どんどん めが でているよ。
いくつ でているかな? たのしみに していてね。
<2年生の先生から>
あさっては とうこう日ですね。げん気いっぱいの みなさんに
あえるのを たのしみにしています。(先生は、げん気モリモリです。)
<3年生の先生から>
オクラやヒマワリの め が顔を出し始めました。
<4年生の先生から>
体ちょうかん理をしっかりと行い、計画的に毎日をすごしましょう。
<5年生の先生から>
先生の家にあるみかんの木にアゲハチョウの幼虫を見つけました。
いつ成虫になるかな。
登校日、元気なみんなに会えるのを楽しみしています。
<6年生の先生から>
あと少しで休校が終わりますね。
最後まで気をゆるめず、Stay HOMEですごしましょう!
朝(あさ)からいい天気(てんき)で、暑(あつ)いくらいでしたね。暑(あつ)くて、とても疲(つか)れていた人(ひと)もいました。みなさんの元気(げんき)なあいさつとおじぎは、とてもすばらしいです。
出部(いずえ)小学校(しょうがっこう)には、日(ひ)時計(どけい)があることを知(し)っていると思(おも)います。今日(きょう)のように天気(てんき)のよい日(ひ)は、時刻(じこく)を教(おし)えてくれます。いつか天気(てんき)のよい日(ひ)に日(ひ)時計(どけい)の時刻(じこく)を見(み)てください!
明日(あす)は、登校(とうこう)日(び)ですね。今日(きょう)降(ふ)っている雨(あめ)も、明日(あす)は止(や)みそうなので、みなさんの登校(とうこう)の時(とき)には、かさはいらないと思(おも)います。晴(は)れて、気持(きも)ちのいい天気(てんき)になりますように!
くつ箱(ばこ)の前(まえ)には、水(みず)たまりができています。
今日(きょう)は、6年生(ねんせい)からのおたよりを紹介(しょうかい)します。
「1から6年生(ねんせい)へ」(6年生(ねんせい)Aさんより)
新型(しんがた)コロナウイルスで、ずっと家(いえ)から出(で)られないから大変(たいへん)だけど、みんなが、協力(きょうりょく)すればコロナウイルスも終(しゅう)そくするかも知(し)れません。世界中(せかいじゅう)の一人一人(ひとりひとり)が終(しゅう)そくさせようという気持(きも)ちを持(も)っていれば絶対(ぜったい)します。早(はや)くコロナウイルスが終(しゅう)そくしてふだんの生活(せいかつ)にもどって、みんなと学校(がっこう)で勉強(べんきょう)したいです。
今日(きょう)は、登校(とうこう)日(び)でした。朝(あさ)、みなさんの気持(きも)ちのよい、元気(げんき)なあいさつ、そしておじぎ、とてもすばらしかったです。みなさんの「1週間(しゅうかん)の計画表(けいかくひょう)」や「臨時(りんじ)休業(きゅうぎょう) 元気(げんき)アップカード」、「がんばりカード」を見(み)ると、お家(うち)でしっかりがんばっていることがわかります。
あと1週間(しゅうかん)、お家(うち)でのみなさんの「努力(どりょく)」を期待(きたい)しています。
5月13日の学校(がっこう)クイズの答(こた)えです。
答(こた)えは、中庭(なかにわ)にある「プラタナスの木(き)」です。もう、こんなに緑(みどり)いっぱいになりました。
朝(あさ)から、とてもいい天気(てんき)で、暑(あつ)いくらいですね。真(ま)っ青(さお)な空(そら)が広(ひろ)がっています。
各学年(かくがくねん)の先生方(せんせいがた)からのメッセージです。
<1ねんせいのせんせいから>
あしたは どうこうび だね。
みんなに あえるのを たのしみにしているよ。
<2年生の先生から>
あつくなってきましたね。
たいちょうに気をつけて げん気にすごしましょう。
<3年生の先生から>
みんなが理科の時間にまいた たねに 水をやりました。
はやく めが 出ないかなあ。
<4年生の先生から>
暑くなってきましたね。いつもなら運動会の練習の頃ですね。
体調管理に気をつけてくださいね。
<5年生の先生から>
先生は、暑がりなので、少しはやい衣替えをしました!
なので、学校ではいつも半袖で過ごしています。ここ2、3日は、とてもあついので、
すずしく過ごせるといいですね。
<6年生の先生から>
みなさん、家で元気に過ごしていますか。
「早ね、早起き、朝ごはん」で
生活のリズムをつくりましょう。
今日(きょう)は、一日(いちにち)いい天気(てんき)でしたね。計画(けいかく)どおりに過(す)ごせましたか。
ちょっと難(むずか)しい「学校(がっこう)クイズ」を出(だ)します。これに答(こた)えられたらすごいなと思(おも)います。
この写真(しゃしん)は何(なん)の写真(しゃしん)でしょう?
ヒント 4月28日の写真(しゃしん)です。
登校(とうこう)日(び)には、業間(ぎょうかん)時間(じかん)がないので外(そと)で楽(たの)しく遊(あそ)ぶことができなくて、残念(ざんねん)な気持(きも)ちだと思(おも)います。運動場(うんどうじょう)の西側(にしがわ)にサクランボのなる木(き)があるのは、みなさんは知(し)っていると思(おも)います。運動場(うんどうじょう)で遊(あそ)べないので、サクランボを見(み)ることはありせんね。今日(きょう)は、そのサクランボを見(み)てもらうために、写真(しゃしん)にとりました。とってもおいしそうなサクランボでした。
土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)と天気(てんき)がよくありませんでしたが、今日(きょう)はとても気持(きも)ちのよい天気(てんき)ですね。空(そら)がとても青(あお)いですね。五月を「さつき」と言(い)います。だから「五月(さつき)晴(ば)れ」と言(い)いたいのですが、「五月(さつき)晴(ば)れ」は昔(むかし)の暦(こよみ)で6月(がつ)の梅雨(つゆ)の晴(は)れ間(ま)を言(い)います。ですから、5月(がつ)だから「五月(さつき)晴(ば)れ」とは言(い)えませんね。
明日(あす)は、登校(とうこう)日(び)です。明日(あす)学校(がっこう)に持(も)って行(い)く宿題(しゅくだい)(課題(かだい))はできていますか?元気(げんき)なみなさんの笑顔(えがお)に会(あ)うのを楽(たの)しみしています!
一斉下校(いっせいげこう)で、元気(げんき)いっぱいのみなさんのあいさつを聞(き)きいて、
とてもうれしい気持(きも)ちになりました。
真(ま)っ青(さお)な空(そら)の下(もと)の一斉下校(いっせいげこう)だったので、
みなさんにクイズを出(だ)しました。
「どうして、空(そら)は青(あお)いのでしょう?」
ふだん、何気(なにげ)なく見(み)ている青空(あおぞら)ですが、
空(そら)が青(あお)いのにはちゃんと理由(りゆう)があるのです。
「空(そら)が青(あお)い理由(りゆう)」
みなさんは、雨(あめ)の後(あと)などで虹(にじ)を見(み)たことがあると思(おも)います。
太陽(たいよう)の光(ひかり)は、七色(なないろ)と言(い)われるようにたくさんの色(いろ)
が混(ま)じり合(あ)っているのです。
空(そら)には小(ちい)さなゴミやチリなどの粒(つぶ)がたくさんあります。
そのたくさんの小(ちい)さな粒(つぶ)に「青(あお)い光(ひかり)」は、
ぶつかりやすく、どんどんぶつかって空(そら)一杯(いっぱい)に散(ち)らばります。
青(あお)っぽい光(ひかり)ほどよくぶつかって、散(ち)らばります。
空一杯(そらいっぱい)に散(ち)らばった青(あお)い光(ひかり)によって、
空(そら)が青(あお)くなるのです。
赤(あか)っぽい光(ひかり)は、たくさんある小(ちい)さなゴミやチリなどの
粒(つぶ)をすりぬけてしまいます。
<きのうの学校クイズのこたえ>
赤(あか)いものは、桜(さくら)の実(み)です。
西門(にしもん)の所(ところ)にある桜(さくら)の木(き)にたくさん実(み)がなっています。
いつか、見(み)てみてね!
今日(きょう)も、青空(あおぞら)いっぱいの気持(きも)ちのいい天気(てんき)ですね。
連休(れんきゅう)はどうでしたか?あすは、1週間(しゅうかん)ぶりの登校日(とうこうび)です。
元気(げんき)な笑顔(えがお)を待(ま)っています!
◎各学年の先生方からのメッセージです◎
<6年生の先生から>
ステイホームをがんばっていますね!
みなさんに会えるのを、楽しみにしています!
<5年生の先生から>
ゴールデンウィーク、先生は家の大そうじをがんばりました。
みんなは、どんなことをしたのかな。
12日の登校日、楽しみに待っています。
<4年生の先生から>
連休は楽しくすごせましたか。先生は、「鬼滅の刃」19巻読破しました!!
<3年生の先生から>
ことしのゴールデンウイークは、おうちでゆっくりできましたね。
明日会えるのが楽しみです。
<2年生の先生から>
先生は、おうちでマスクをつくりました。
あしたは、みなさんにあえるのをたのしみにしています。
<1ねんせいのせんせいから>
あしたの とうこうびに あえるのが たのしみです。
しっかり ねて、げんきに きてね。
<学校クイズ>
この赤(あか)いものは、何(なん)でしょう?
今日(きょう)の問題(もんだ)は、ちょっとかんたんかな?
とてもいい天気ですね!
時々、お家の外に出て気持ちのよい空気を吸い込み、体を動かしましょう!
◎各学年の先生方からのメッセージです◎
<1ねんせいのせんせいから>
あしたから、ゴールデンウイークですね。
ことしは、いえで たのしくすごしてね。
<2年生の先生から>
先生は、おうちでモンブランをつくりました。
みなさんは、おうちでおてつだいをしていますか。
<3年生の先生から>
お家の人とすごす この時間を大切にしてね。
<4年生の先生から>
生活リズムをととのえて、計画的にすごしましょう。
<5年生の先生から>
毎日、計画通りに学習が進められているでしょうか。
大型連休で時間がたくさんあります。
自分で時間を決めて、生活できるといいですね。
<6年生の先生から>
みんなでがんばろう!
Stay Home!
今日(きょう)は、みなさんの元気(げんき)な 笑顔(えがお)を見(み)られて
とてもうれしかったです。
明日(あす)から、5月8日(金曜日)まで 学校(がっこう)が おやすみになります。
今(いま)までのやすみとはちがう ゴールデンウイークですが、おうちで 楽(たの)しい
ことがあるといいですね。
<学校クイズのこたえ>
アルプスのてっぺんまでの 段(だん)は 上(うえ)の写真(しゃしん)
のように 12段(だん)あります。
ふだん 使(つか)ったり 見(み)たりしていても たずねられると
わからないことって いろいろありますね。
あさって、30日(木曜日)(もくようび)は、とうこうびです。
みなさんのげんきなえがおをまっています!
各学年(かくがくねん)の先生(せんせい)からのメッセージです。
<1ねんせいのせんせいから>
みなさんに はやく あいたいです。
しっかり てあらい うがいを して すごして くださいね。
<2年生の先生から>
おうちで、たいそううぃて、ぐっすり ねよう!
<3年生の先生から>
あさっては、みなさんに会えますね。とても楽しみです。
<4年生の先生から>
今しなくてならないこと 今できることを 自分なりに考えて
実行しましょう。
<5年生の先生から>
毎日するべきことができるといいですね。
<6年生の先生から>
健康に過ごしていますか?
早寝早起きを心がけましょう。
<学校クイズコーナー>
運動場(うんどうじょう)にある遊具(ゆうぐ)のアルプスは、てっぺんまで何段(なんだん)あるでしょう。
(てっぺんのぼうはかぞえません)
みなさん、元気(げんき)ですか。
朝(あさ)から、とても いい天気(てんき) ですね!
家(いえ)の 前(まえ)などに出(で)て、体(からだ)を 動(うご)かすと 気持(きも)ちいいですね!
<4月24日のクイズの答(こた)え>
この花(はな)が、咲(さ)いている 場所(ばしょ)は・・・
この花(はな)の 名前(なまえ)は 「ガザニア」(がざにあ)といいます。
いつも 見(み)ている 花(はな)でも 名前(なまえ)を 調(しら)べると
勉強(べんきょう)になるね!
きょうもげんきですか。
今日(きょう)は、学校(がっこう)でも強(つよ)くて冷(つめ)たい風(かぜ)が吹(ふ)いています。
各学年(かくがくねん)の先生(せんせい)からのメッセージです。
<1ねんのせんせいから>
げんきにすごしていますか?
たくさんたべて、まいにち げんきに がんばろう。
<2年生の先生から>
モリモリたべて、げん気にすごそう。
<3年生の先生から>
お元気ですか。早くみなさんに会いたいです。
<4年生の先生から>
お元気ですか。早ね早起き、手洗い、うがいは、できていますか?
<5年生の先生から>
先週よりも少し宿題が多いですが、毎日コツコツがんばりましょう!
<6年生の先生から>
家族のために、しっかりお手伝いをしましょうね。
<がっこうクイズコーナー>
1 このはなは、どこにさいているでしょう。
2 なまえは、なんでしょうか?(むずかしいよ!)
久(ひさ)しぶりにみなさんに会(あ)えて、とてもうれしい気持(きも)ちになりました。
今日(きょう)は、外(そと)で思(おも)いっきり遊(あそ)べなくて残念(ざんねん)でしたね。
でも、久(ひさ)しぶりに友達(ともだち)と会(あ)えて
いろいろ話(はなし)ができたことと思(おも)います。
きのうのクイズの答(こた)えを出(だ)します。
赤(あか)い花(はな)が咲(さ)いているところは・・・
今日(きょう)も、きれいに咲(さ)いていました。
花(はな)の名前(なまえ)は、「(撫子)なでしこ」です。
花言葉(はなことば)は、「無邪気(むじゃき)」です。
明日(あす)も、学校(がっこう)クイズを出(だ)すので、お楽(たの)しみに!
明日(あす)は、登校日(とうこうび)です。うわばきをわすれないでください!
各学年(かくがくねん)の先生方(せんせいがた)からのメッセージを紹介(しょうかい)します。
<1ねんせいのせんせいから>
あしたは、とうこうびです。みんなにあえるのをたのしみにしているよ。
<2年生の先生から>
おげんきですか。はやねはやおきは、できていますか。
<3年生の先生から>
明日は、みんなで元気に会いましょう。
<4年生の先生から>
元気にしていますか。こんな時こそ、家族のために何かできることをやってはどうでしょう。
みんなで今を乗りこえましょう。
<5年生の先生から>
明日の登校日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってます。
<6年生の先生から>
明日は登校日ですね。元気な顔に会えることを楽しみにしています。
<クイズコーナー>
校長先生(こうちょうせんせい)から、クイズを出(だ)します。
1 この花(はな)は、学校(がっこう)のどこにさいているでしょう。
2 この花(はな)の名前(なまえ)は何(なん)でしょう。
答(こた)えは、明日(あす)発表(はっぴょう)します。
「児童(じどう)のみなさんへ」の下(した)へ「まなびのページ」を作(つく)りました。
お家(うち)での勉強(べんきょう)に役立(やくだ)ててください!
校庭(こうてい)の桜(さくら)の木(き)に少(すこ)し
大(おお)きな鳥(とり)が止(と)まっていました。
校長先生(こうちょうせんせい)は、ムクドリかなと思(おも)っています。
みなさんは、何(なん)という鳥(とり)だと思(おも)いますか。
きょうは、各学年(かくがくねん)の先生方(せんせいがた)からの
メッセージを紹介(しょうかい)します。
<1年生(ねんせい)の先生(せんせい)から>
げんきにすごしていますか。はやねはやおきをしてげんきにすごしましょう。
<2年生の先生から>
元気にすごしていますか。じしゅべんきょうにとりくめていますか。
<3年生の先生から>
早く元気なみなさんに会いたいです。
<4年生の先生から>
きそく正しい生活をして、元気にすごしましょう。
<5年生の先生から>
しっかり食べて、しっかり勉強して、しっかりねましょう。ゲームのやり過ぎ注意!
<6年生の先生から>
勉強も運動も時間を決めてやりましょう。
この写真(しゃしん)は、4月20日(月曜日)の校庭(こうてい)です。
雨(あめ)が降(ふ)って、すっかり桜(さくら)の花(はな)びらが
落(お)ちてしまいました。
明日(あす)も元気(げんき)に過(す)ごしてください!
さっそく、見(み)てくれてありがとう!
家(いえ)での勉強(べんきょう)に役立(やくだ)つサイトを紹介(しょうかい)します。
4月17日(きんようび)の朝(あさ)の学校(がっこう)
これから、少(すこ)しずつ内容(ないよう)を増(ふ)やしていきます!