ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年8・9月のdiary

記事ID:0020182 更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

令和7年9月25日(木)生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。
3年生の役員は引退し。新生徒会執行部へのバトンタッチです。
新役員のみなさんには、これまでの伝統を引き継ぎ、さらに美星中学校を盛り上げていくべく頑張ってほしいと思います。

選挙

 

令和7年9月24日(水)避難訓練

避難訓練を行いました。生徒に訓練時間を知らせずに行いました。生徒は今回も慌てず済みやかに行動できました。
井原消防署美星分駐所からも署員の方々にお越しいただき、ご指導いただきました。

訓練

 

令和7年9月22日(月)交通安全キャンペーン

9月21日(日)~9月30日(火)の期間が秋の交通安全キャンペーン期間となっています。
車を運転する運転手はもちろん、徒歩・自転車での通行が主な中学生も交通安全に努めていきたいと思います。
星の郷青空市にて、幼稚園・小学校と一緒に中学校1年生が啓発活動に参加しました。

 キャン2 キャン1

 

令和7年9月19日(金)美星プロジェクト

3年生が美星プロジェクトを進めています。
今回、「神楽」チームには高梁市の神楽グループ・成羽備中神楽育成会に所属する藤原里菜さんにお越しいただき、いろいろ教えていただきました。
女性初の「神楽師」になる夢をかなえた藤原さんから学ぶことが多くありました。

神楽

 

令和7年9月11日(木)ポスター

坂本鶏卵さんからポスターをいただきました。卵の殻を配合した紙を使用したポスターです。
卵の絵はハンディキャップを持ちながら絵を仕事にしたいと思われている方に描いていただいたそうです。
また、あらためて卵の価値を考えてもらいたいという願いも込められているそうです。
保護者の皆様も来校の際には見てみてください。
美星には坂本鶏卵さんをはじめ、多くの素晴らしい会社・事業者があります。
いろんな連携をしながら美星が盛り上がっていけばいいなと思います。

ポスター

 

令和7年9月5日(金)美星プロジェクト

引き続き、3年生が総合的な学習の時間に美星プロジェクトを進めています。

ご飯 神楽

 

令和7年9月3日(水)~5日(金)職場体験

2年生が3日間の職場体験に臨みました。町内5つの体験先に分かれ、日頃、経験できないことを実践させていただきました。
お世話になった体験先のみなさま、たいへんお世話になりありがとうございました。

スタンド 星の郷

 

郵便 幼稚園

 

コメット

 

令和7年8月29日(金曜日)美星プロジェクト

3年生が総合的な学習の時間に美星プロジェクトに取り組みました。
「星の郷ご飯」「神楽」「星イベント」の3つのグループに分かれ、学びを進めています。

神楽

 

令和7年8月28日(木曜日)2学期始業式

2学期が始まりました。
1年で一番長い学期、行事が多い学期、実りある学期にしていきたいと思います。

始業式

 

令和7年8月24日(日曜日)美星っ子夢フェスティバル

美星公民館にて夢フェスが開催されました。中学校もスライムづくりのコーナーで参加しました。
また、他のブースの手伝いとして多くの生徒がボランティア参加しました。

スライム

 

令和7年8月21日(木曜日)合同研修

美星幼稚園・美星小学校・美星中学校の教員が集まり合同研修を行いました。
美星町に1園1校ずつの学校園なので、今後も子どもたちへの指導の一貫性を保つべく連携してまいりたいと思います。