本文
3年生が修学旅行に出かけました。
1日目は平和祈念資料館、2日目は美ら海水族館、むら咲むら、道の駅かでな、
3日目は首里城、国際通りを訪れました。
天候が心配されましたが初日に少し傘をさした程度で、2日目は快晴、3日目はくもりでした。
3日目は、2日間の疲れがあるのに加えて、かなりの距離を歩く行程だったので、
適度な曇り空が、かえってよかったと思っています。
3日間で見聞きしたことを家族や後輩にしっかり伝えてくれたらと思っています。
ご家庭の皆様には準備や送り迎えなどお世話になりました。ありがとうございました。
笠岡自動車学校から3名の講師をお招きし、交通教室を行いました。あいにくのグラウンド状態のため、自転車置き場周辺で行いました。
自動車の死角について学び、徒歩や自転車による通行の際の注意点を教えていただきました。希望生徒は実際に車の運転席に乗り、死角の確認をしました。その後、自転車点検として、チェーンのたるみやブレーキの利き具合などについて説明をいただきました。注意一秒怪我一生。日々、安全な通行を心掛けてほしいと思います。私たち大人も安全運転に努めたいと思います。
生徒会が主催し、在校生と新入生との対面式が行われました。式では、1年生が、正式に「学生証」を受け取りました。2・3年生から、生徒会の仕組みについての説明や部活動についての紹介がありました。1年生のみなさんも委員会や部に所属して、積極的に活動し、有意義な中学校生活を送ってほしいと思います。
令和7年度入学式が挙行されました。13名の新入生を迎え、今年度、総勢46名の美星中学校がスタートしました。式での新入生の凛とした態度、気持ちの良い返事が印象的でした。自分に優しく、人に優しく、互いに寄り添いながら、サポートし合える環境をつくっていってほしいと思います。教職員・在校生一同、しっかりサポートしていきたいと思います。
新しく美星中学校に来られた先生方の着任式を行いました。生徒代表の「歓迎の言葉」に続き、着任者代表からのあいさつがありました。新しく加わった仲間と一緒に、伝統ある美星中学校の歴史を紡いでいきたいと思います。
始業式では、校長から、校訓・学校教育目標・求める生徒像などについての話をしました。生徒たちが、本校が掲げた生徒像に到達できるよう、教職員一同、しっかりサポートしていきたいと思います。