ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 小学校情報 > 小学校情報 > 市内の小学校 > 大江小学校 > 行事 > 活動の様子 > 大江小学校 令和4年6月大江っ子ニュース

本文

大江小学校 令和4年6月大江っ子ニュース

記事ID:0015681 更新日:2022年7月4日更新 印刷ページ表示

5月27日(金曜日)にんにく収穫体験

3年生と4年生が、地域にあるにんにく畑へ行って、にんにくの収穫を体験しました。4年生は、昨年の10月に苗を植える体験をしていたので、にんにくが大きく育ったことにびっくりしながらも、うれしそうに収穫をしていきました。にんにくを大切に育てている地域の方の思いもしっかり感じることができました。

にんにく1 にんにく収穫2

にんにく収穫3 にんにく収穫4

5月31日(火曜日)魅力発見事業

 6年生は、古代まほろば館に行って、昔のくらしの一端を見学したり体験したりしました。井原市内にある遺跡から出土した銅鐸などについての説明を受けた後、火起こしの体験をしました。火起こしは、想像よりも難しく手こずったけれど、煙が立ち、火がついたときには大喜び。達成感とともに古代にタイムスリップをしたような気持ちになりました。

魅力発見1 魅力発見2 魅力発見3

5月30日(月曜日)から6月3日(金曜日)「若草」さんによる読み聞かせ

 「若草」の方々が、1週間、朝の10分間でいろいろな本を読み聞かせてくださいました。知っているお話、初めて聞くお話、地域のことを知るお話まであって、素敵な時間を過ごすことができました。次回は10月。今からとても楽しみです。

読み聞かせ1 読み聞かせ2 読み聞かせ3

6月7日(火曜日)文化芸術鑑賞会

「琴鼓'n管(キンコンカン)」というグループの6名の方が、とても素敵な音楽の世界を繰り広げてくださいました。楽器は、ビブラフォンとマリンバの「琴」、チャンゴ(韓国太鼓)とドラムの「鼓」、サックスとスーザフォンの「管」で編成されていました。外国の曲や自分たちで作った曲などバラエティに富んでいて、手拍子をしたりリズムを体で感じたりしながら、音楽を心から楽しむことができました。​

芸術鑑賞1 芸術鑑賞2 

芸術鑑賞3 芸術鑑賞4

6月10日(金曜日)、11日(土曜日)修学旅行

 6年生が、1泊2日で修学旅行に行ってきました。奈良の東大寺で大きな大仏を見て驚いたり、平等院や金閣寺の美しさにじっと見とれていたり、清水寺や二条城の建築の素晴らしさを知ったりと、それぞれの見学先でたくさんの感動がありました。また、みんなと初めて泊まる夜は、あまりにもうれしくて楽しくて、なかなか寝付けなかったようです。いつまでも心に残る思い出の一つになったに違いありません。

東大寺 東大寺2 平等院にて 金閣寺 宿泊 清水寺

6月16日(木曜日)交通教室

 安全に自転車に乗るための交通教室を開きました。1年生から3年生までは、運動場で交差点等の渡り方を練習したり、縦に並べられたコーンをジグザグに走行していく練習をしました。4年生から6年生までは、運動場での練習に加えて、学校から公民館までの区間を、実際に走行してみました。自動車にも歩行者にも気を付けながら、安全に自転車に乗ろうという意識が高まってくれたのではないかと思います。

 交通教室 交通教室2

6月16日(木曜日)夢の教室

 5年生は、オンラインで「夢の教室」の授業を受けました。講師は、プロのサッカー選手として活躍していた波戸康広さんでした。子どもの頃にサッカー選手という夢をもち、つらくて苦しい経験をしながらも、努力を積み重ねた上でその夢を叶えるまでの話を聞かせてくださいました。この授業を受けて、子どもたちは、自分の夢に向かって前向きに頑張っていきたいという気持ちをもつことができたようです。

6月21日(火曜日)租税教室

 6年生は、商工会議所の方を講師として、税金について学習しました。物を買ったときにつく消費税が、巡りめぐって自分たちの生活に役立てられていることや、学校で教育を受けることにも税金が使われていることを知りました。授業の最後には、レプリカではあるものの1億円の束を見せてもらい、ちょっとドキドキしていた子どもたちでした。

租税教室 租税教室2

6月15日(水曜日)、21日(火曜日)環境教育の出前授業

 クリーンサービスイバラの方々が来校し、6月15日にはごみについて、21日には水について、4年生を対象に出前授業を行ってくださいました。ごみを分別する体験やごみ収集車の見学なども取り入れながら、ごみを分別して出すことの大切さを教えてくださいました。また、水については、ジオラマを使って水の循環について分かりやすく教えてくださり、節水するための行動をとりたいという気持ちをもつことができたようです。

出前授業 出前授業2 出前授業3

6月24日(金曜日)参観日、救命救急法講習会

 今年度2回目の参観日がありました。1年生、3年生、5年生は、参観授業ではなく、親子ふれあい活動を行いました。PTAの役員の皆さまがいろいろと工夫をして楽しい活動を企画し、実施してくださいました。親子共々、笑顔がいっぱいあふれていました。

 救命救急法講習会にも、たくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。倒れている人を見かけたとき、人任せにするのではなく、助けるための一歩を踏み出す気持ちが大切であると教えていただきました。1分間で10%ずつ生存率が下がってしまうのだから、ためらう時間などなく、今回の講習会を思い出して助ける一歩を踏み出したいと感じました。

親子ふれあい 授業参観 救急救命 救急救命2